2020
音楽ベスト10
- Dogleg / Melee
- Laura Marling / Song For Our Daughter
- Lomelda / Hannah
- Destroyer / Have We Met
- This Is the Kit / Off Off On
- Bonny Light Horseman / Bonny Light Horseman
- Laura Veirs / My Echo
- Bill Callahan / Gold Record
- Bill Fay / Countless Branches
- Wire / Mind Hive
小説ベスト10
- エリック・マコーマック『雲』
- ソル・ケーモオ『女であるだけで』
- ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザ『忘却についての一般論』
- ウィリアム・トレヴァー『ラスト・ストーリーズ』
- シャネル・ベンツ『おれの眼を撃った男は死んだ』
- ベン・ファウンテン『ビリー・リンの永遠の一日』
- ジョージ・ソーンダーズ『十二月の十日』
- トーマス・ベルンハルト『アムラス』
- 高瀬隼子『犬のかたちをしているもの』
- 宮尾登美子『序の舞』
小説以外の読書ベスト10
- レイチェル・ギーザ『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』
- 高橋ユキ『つけびの村』
- 君塚直隆『エリザベス女王: 史上最長・最強のイギリス君主』
- 宮野真生子、磯野真穂『急に具合が悪くなる』
- 堀越英美『スゴ母列伝 いい母は天国に行ける ワルい母はどこへでも行ける』
- スズキナオ『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』
- イルマ・ラクーザ『ラングザマー: 世界文学でたどる旅』
- 平野聡『興亡の世界史 大清帝国と中華の混迷』
- 安田謙一、辻井タカヒロ『書をステディ町へレディゴー』
- 鹿島茂『怪帝ナポレオン三世 第二帝政全史』
小説以外の本。もっといろいろな本を読みたい。
漫画ベスト10
- panpanya『おむすびの転がる町』
- トマトスープ『ダンピアのおいしい冒険』
- 和山やま『夢中さ、きみに。』
- 速水螺旋人『大砲とスタンプ』
- 木原敏江『摩利と新吾』
- 那州雪絵『ここはグリーンウッド』
- 成田美名子『CIPHER』
- 藤子・F・不二雄『中年スーパーマン左江内氏/未来の想い出』
- 辻井タカヒロ『焦る! 辻井さん』
- チャールズ・M・シュルツ『完全版 ピーナッツ全集』
今年はまったく漫画読めなくてベストにあげた漫画イコール今年読んだ漫画と言ってもいいぐらい。今年買った漫画も20冊ぐらい積んでる。『摩利と新吾』と『ここはグリーンウッド』と『CIPHER』はステイホームの無料公開で読んだ。同無料公開で『動物のお医者さん』も20数年ぶりに読んだが今読んでも面白い。
2021年が良い年でありますように。
2019
音楽ベスト10
- Bill Callahan / Shepherd In A Sheepskin Vest
- Cass McCombs / Tip of the Sphere
- Florist / Emily Alone
- Hovvdy / Heavy Lifter
- Jessica Pratt / Quiet Signs
- Joan Shelley / Like The River Loves The Sea
- Purple Mountains / Purple Mountains
- Rachael Dadd / FLUX
- Sudan Archives / Athena
- Weyes Blood / Titanic Rising
いくらでも音楽聞ける時代になりその恩恵を受けてたくさんのアルバムを聴いてたので10枚に絞るのは大変であった。今の気分の10枚。Arthur Russellの未発表曲集である『Iowa Dream』もよく聴いてました。
小説ベスト10
- 橋本治『蝶のゆくえ』
- ピョン・ヘヨン『モンスーン』
- ハーラン・エリスン『愛なんてセックスの書き間違い』
- デニス・ジョンソン『海の乙女の惜しみなさ』
- ルシア・ベルリン『掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集』
- ネイサン・ヒル『ニックス』
- メアリー・マッカーシー『アメリカの鳥』
- ヴァージニア・ウルフ『灯台へ』
- シャーロット・ブロンテ『ジェイン・エア』
- エミリー・ブロンテ『嵐が丘』
近年出た小説からベストは選ぶようにしてるんだけどピンとくる小説があまり読めなかったので古典からもいくつか。ブロンテ姉妹なんて読むの今更すぎるけどとてもおもしろくて一気読み。三女のアンによる『アグネス・グレイ』も良かった。あとベストに入れなかったが十二国記も読む。シリーズ完結みたいな話を小耳に挟んだので全作一気に読んだが全然完結してなかった。
小説以外の読書ベスト10
- 橋本倫史『ドライブイン探訪』
- 濱野ちひろ『聖なるズー』
- 和田誠『もう一度 倫敦巴里』
- 三浦哲哉『食べたくなる本』
- 廣野由美子『批評理論入門 「フランケンシュタイン」解剖講義』
- 内澤旬子『ストーカーとの七〇〇日戦争』
- 山内一也『ウイルスの意味論 生命の定義を超えた存在』
- 西村ユミ『語りかける身体 看護ケアの現象学』
- 川口有美子『逝かない身体 ALS的日常を生きる』
- カロリン・エムケ『憎しみに抗って 不純なものへの賛歌』
小説以外の本。 年末に面白そうな本がたくさん買ったけどまた来年。
漫画ベスト10
- panpanya『グヤバノ・ホリデー』
- 田島列島『水は海に向かって流れる』
- 逆柱いみり『増訂版 はたらくカッパ』
- 島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』
- 奥田亜紀子『心臓』
- 九井諒子『ダンジョン飯』
- 近藤ようこ『戦争と一人の女』
- 永美太郎『エコール・ド・プラトーン』
- イシデ電『私という猫 終の道』
- おくやまゆか『むかしこっぷり』
今更ながらのダンジョン飯。 同作者の短編集も全部面白かったです。
映画ベスト
- ミスター・ガラス
- ドクター・スリープ
- アイリッシュマン
- マリッジ・ストーリー
おまけの映画ベスト。記録をとってないので何の映画見たか全然思い出せない。
2018
大晦日。良かった音楽や本を羅列するだけの日記。
- Sandro Perri / In Another Life
- Amen Dunes / Freedom
- Dear Nora / Skulls Example
- Khruangbin / Con Todo El Mundo
- Mountain Man / Magic Ship
- The Molochs / Flowers in the Spring
- 七尾旅人 / Stray Dogs
- Nap Eyes / I'm Bad Now
- The Beths / Future Me Hates Me
- Hop Along / Bark Your Head Off, Dog
音楽ベストテン。他にもヨラやスーパーチャンクみたいな昔から大好きなバンドも素晴らしい新譜を出してくれて嬉しい。
- ウィリアム・フォークナー『八月の光』
- アンナ・スタロビネツ『むずかしい年ごろ』
- マリアーナ・エンリケス『わたしたちが火の中で失くしたもの』
- ジョゼ・ルイス・ペイショット『ガルヴェイアスの犬』
- ドナルド・E・ウェストレイク『さらば、シェヘラザード』
- マイクル・ビショップ『誰がスティーヴィ・クライを造ったのか?』
- ミランダ・ジュライ『最初の悪い男』
- リチャード・フラナガン『奥のほそ道』
- 多和田葉子『地球にちりばめられて』
- 原民喜『幼年画』
小説ベストテン。できる限り近年発売した本から。『八月の光』は光文社古典新訳文庫の黒原敏行訳。あと山尾悠子作品集成読んだり国書刊行会の日本幻想文学集成を読み始めたり。今年は例年より本が読めず残念。
- 宇多丸他『ブラスト公論 増補文庫版 誰もが豪邸に住みたがってるわけじゃない』
- 梯久美子『原民喜 死と愛と孤独の肖像』
- 蓮實重彦『ハリウッド映画史講義 翳りの歴史のために』
- 蓮實重彦『監督 小津安二郎 増補決定版』
- 堀越英美『不道徳お母さん講座 私たちはなぜ母性と自己犠牲に感動するのか』
- レベッカ・ソルニット『説教したがる男たち』
- 伊藤亜紗『どもる体』
- 細馬宏通『介護するからだ』
- 磯部涼『ルポ川崎』
- イ・ラン『悲しくてかっこいい人』
小説以外の読書ベストテン。小説以外の本ももっと読みたいがなかなか。
- panpanya『二匹目の金魚』
- 山田参助『あれよ星屑』
- 永島慎二『フーテン』
- 川勝徳重『電話・睡眠・音楽』
- オガツカヅオ『魔法はつづく』
- 野田サトル『ゴールデンカムイ』
- 近藤ようこ『蟇の血』
- 阿部共実『月曜日の友達』
- 斎藤潤一郎『死都調布』
- 藤子・F・ 不二雄『新オバケのQ太郎』
漫画ベストテン。『新オバケのQ太郎』に泣く。藤子・F・不二雄SF短編集のPERFECT版を全部揃えたので少しずつ読んでる。
来年がよい年でありますように。
2017
大晦日。ベスト日記。
- (Sandy) Alex G / Rocket
- Joan Shelley / Joan Shelley
- Julien Baker / Turn Out the Lights
- Mount Eerie / A Crow Looked At Me
- Shannon Lay / Living Water
- Lomelda / Thx
- This Is the Kit / Moonshine Freeze
- Alex Cameron / Forced Witness
- Richard Dawson / Peasant
- Various Artists / The Hired Hands: A Tribute to Bruce Langhorne
音楽ベストテン。去年は日和ってベスト15にしてしまったのでなんとか10枚に。
- チョ・セヒ『こびとが打ち上げた小さなボール』
- キャサリン・マンスフィールド『不機嫌な女たち』
- フランク・ハーバート『デューン 砂の惑星〔新訳版〕』
- W・G・ゼーバルト『改訳 アウステルリッツ』
- ウィリアム・トレヴァー『ふたつの人生』
- ディミトリ・フェルフルスト『残念な日々』
- 上野瞭『ひげよ、さらば』
- 遠藤周作『沈黙』
- 島尾ミホ『海辺の生と死』
- 月村了衛『機龍警察』シリーズ
小説ベストテン。今更それ読んだのかという本が多いかもしれない。『機龍警察』シリーズは既刊分一気に読んだ。超面白い。
- ブレイディみかこ『子どもたちの階級闘争―ブロークン・ブリテンの無料託児所から』
- 梯久美子『狂うひと―「死の棘」の妻・島尾ミホ』
- 栗原康『村に火をつけ,白痴になれ―伊藤野枝伝』
- 大杉栄『日本脱出記』
- 田中美穂『わたしの小さな古本屋』
- ジョン・ロンソン『ルポ ネットリンチで人生を壊された人たち』
- タナハシ・コーツ『世界と僕のあいだに』
- ジョン・バージャー『イメージ―視覚とメディア』
- スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』
- クリストファー・クラーク『夢遊病者たち』
小説以外の読書ベストテン。
- ふりむいて裕『川沿いで未来からやってきたというネコに会ったけど、これといって特別感はなかった。』
- 近藤ようこ『夢十夜』
- 長尾謙一郎『クリームソーダシティ 完全版』
- スケラッコ『大きい犬』
- 板垣巴留『BEASTARS』(連載中)
- 岩本ナオ『マロニエ王国の七人の騎士』(連載中)
- 石黒正数『それでも町は廻っている』(完結)
- 久正人『エリア51』(完結)
- 沙村広明『無限の住人』(完結)
- 喜国雅彦『月光の囁き』(完結)
漫画ベストテン。『無限の住人』はリアルタイムで読んでて途中で脱落してたけど新装版発売を機に一気読み。挫折したあたりも一気に読めば全然面白かった。
1年ぶりの日記更新でした。映画のベストは考える時間が無かったので略。よいお年を。
★
大晦日なので色々ベスト日記。
- イ・ラン / 神様ごっこ
- ナードマグネット / CRAZY, STUPID, LOVE
- Emitt Rhodes / Rainbow Ends
- Cass McCombs / Mangy Love
- Lambchop / FLOTUS
- Chance the Rapper / Coloring Book
- Whitney / Light Upon The Lake
- Camp Cope / Camp Cope
- Laura Gibson / Empire Builder
- William Tyler / Modern Country
- The I Don't Cares / Wild Stab
- David Bowie / Blackstar
- Kevin Morby / Singing Saw
- Angel Olsen / My Woman
- Nick Cave & The Bad Seeds / Skeleton Tree
音楽ベストフィフティーン。Last.fmによれば今年一番聴いたアーティストはデヴィッド・ボウイで一番聴いたアルバムもボウイのベストでした。
- ベルリン・アレクサンダー広場 / アルフレート・デーブリーン
- 都会と犬ども / マリオ・バルガス=リョサ
- 火山に恋して―ロマンス / スーザン・ソンタグ
- 宇宙探偵マグナス・リドルフ / ジャック・ヴァンス
- 奇跡なす者たち / ジャック・ヴァンス
- ムシェ 小さな英雄の物語 / キルメン・ウリベ
- 異国の出来事 / ウィリアム・トレヴァー
- 半分のぼった黄色い太陽 / チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ
- 古森の秘密 / ディーノ・ブッツァーティ
- 極東セレナーデ / 小林信彦
小説ベストテン。最近の小説をあまり読めていない。
- ヒップホップ・ジェネレーション 「スタイル」で世界を変えた若者たちの物語 / ジェフ・チャン
- ブラック・ノイズ / トリーシャ・ローズ
- 誰が音楽をタダにした?─巨大産業をぶっ潰した男たち / スティーヴン・ウィット
- オはオオタカのオ / ヘレン・マクドナルド
- 捜索者: 西部劇の金字塔とアメリカ神話の創生 / グレン・フランクル
- 女の子は本当にピンクが好きなのか / 堀越英美
- 映画なしでは生きられない / 真魚八重子
- アラブ、祈りとしての文学 / 岡真理
- スクリプターはストリッパーではありません / 白鳥あかね
- 憲法で読むアメリカ史(全) / 阿川尚之
小説意外の読書ベストテン。ベストにはあまり選んでないが今年は歴史の本をよく読んでた。
- 夜の眼は千でございます / 上野顕太郎
- 動物たち / panpanya
- 金の国 水の国 / 岩本ナオ
- よっちの本 / 夕タン
- 総天然色 バカ姉弟 / 安達哲
- かきのたね / 太田基之
- COCOON / 今日マチ子
- レコスケくん 20th Anniversary Edition / 本秀康
- 死者の書 / 近藤ようこ
- A子さんの恋人 / 近藤聡乃
漫画ベストテン。年々漫画を読む量が減っている。あんなに漫画が好きだったのに!
映画のベストもやりたかったけど今年はろくに新作映画を見ていないので無し。ローグ・ワンもこの世界の片隅にもまだ見てないよ!という事で今年最初で最後の日記も終わり。2016年もあと数時間。
2017年が良い年でありますように。
My Head in Your Hands
大晦日。猫が寝ていて大掃除ができないので色々なベストを考えた。年末ベスト日記です。すべて順不同。
- The Cairo Gang / Goes Missing
- EZTV / Calling Out
- Jessica Pratt / On Your Own Love Again
- Mocky / KEY CHANGE
- Sufjan Stevens / Carrie & Lowell
- Tenniscoats / Music Exists Disc1
- This Is the Kit / Bashed Out
- Viet Cong / Viet Cong
- Waxahatchee / Ivy Tripp
- Yo La Tengo / Stuff Like That There
音楽ベストテン。Last.fmによればSufjan Stevensの『Carrie & Lowell』を一番聴いてたようだ。ベストには間に合わなかったけどこの年の瀬に初めて聴いた加藤りま『Faintly Lit』がすごく良いです。
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒 / J・J・エイブラムス
- マッドマックス 怒りのデス・ロード / ジョージ・ミラー
- ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション / クリストファー・マッカリー
- ワイルド・スピード SKY MISSION / ジェームズ・ワン
- 神々のたそがれ / アレクセイ・ゲルマン
- プールサイド・デイズ / ナット・ファクソン,ジム・ラッシュ
- 22 ジャンプストリート / フィル・ロード
- もしも君に恋したら。 / マイケル・ダウズ
- 恋するふたりの文学講座 / ジョシュ・ラドナー
- 新しき世界 / パク・フンジョン
映画ベストテン。上5本が劇場鑑賞で下5本が家で見た映画。今年は初めてIMAXというものを体験。
- 水鏡綺譚 / 近藤ようこ
- ニューヨークで考え中 / 近藤聡乃
- オニクジョ / 阿部洋一
- GROUNDLESS -隻眼の狙撃兵- / 影待蛍太
- 波よ聞いてくれ / 沙村広明
- みちくさ日記 / 道草晴子
- 枕魚 / panpanya
- 太郎は水になりたかった / 大橋裕之
- アップルシードα / 黒田硫黄
- ちいさこべえ / 望月ミネタロウ
コミックベストテン。今年は電書でもコミックを読むようなった。セールとかでまとめ買いしてしまい積読がたくさん。
- ストーナー / ジョン・ウィリアムズ
- 地図になかった世界 / エドワード・P・ジョーンズ
- 黒ヶ丘の上で / ブルース・チャトウィン
- 歩道橋の魔術師 / 呉明益
- 教皇ヒュアキントス ヴァーノン・リー幻想小説集 / ヴァーノン・リー
- アメリカ大陸のナチ文学 / ロベルト・ボラーニョ
- スクープ / イーヴリン・ウォー
- オルフェオ / リチャード・パワーズ
- 生まれるためのガイドブック / ラモーナ・オースベル
- デブを捨てに / 平山夢明
小説ベストテン。なるべく最近発売された本から選んだ。昔の本では丸谷才一『笹まくら』、マルカム・ラウリー『火山の下』、ケアルック『スクロール版 オン・ザ・ロード』とかジーン・ウルフ、日野啓三の作品が良かったです。
- あかんやつら 東映京都撮影所血風録 / 春日太一
- 映画系女子がゆく! / 真魚八重子
- 謎の独立国家ソマリランド / 高野秀行
- ヤング・アダルトU.S.A. / 山崎まどか,長谷川町蔵
- 春の祭典 第一次世界大戦とモダン・エイジの誕生 / モードリス・エクスタインズ
おまけで小説以外で面白かった本5冊。今年はちょっと積読本を増やしすぎた。自分の金で買った本を全然読まずに図書館で借りた本ばかり読むのをなんとかしたい。という事で本年最初で最後の日記おわり!
良いお年を!
Favorite Thing
3年ぶりに日記更新。ベストな日記です。
- Bonnie "Prince" Billy / Singer's Grave a Sea of Tongues
- Kate Tempest / Everybody Down
- The Muffs / Whoop Dee Doo
- Pieta Brown / Paradise Outlaw
- Sharon Van Etten / Are We There
- Real Estate / Atlas
- Wildbirds & Peacedrums / Rhythm
- White Lung / Deep Fantasy
- Parquet Courts / Sunbathing Animal
- Stephen Steinbrink / Arranged Waves
音楽ベストテン。今年はベストに挙げてるような音楽以外にもSiaやケイティ・ペリーみたいなポップスも結構聴いてました。あと新譜以外にはリプレイスメンツをよく聴いてた気がします。せっかく広島まで来てくれたソニー・スミスのライブに行けなかったことは今年一番の心残り。
- ヒップホップ家系図 vol.1 / エド・ピスコー
- ドミトリーともきんす / 高野文子
- 子供はわかってあげない / 田島列島
- フォトグラフ / エマニュエル・ギベール
- 蟹に誘われて / panpanya
- 春風のスネグラチカ / 沙村広明
- 『坊っちゃん』の時代 / 関川夏央, 谷口ジロー
- 橙は、半透明に二度寝する / 阿部洋一
- 僕のヒーローアカデミア / 堀越耕平
- 町でうわさの天狗の子 / 岩本ナオ
コミックベストテン。コミックは全然読んでない。コミック読むのが面倒くさくなってきてるのは加齢のせいであろうか。『僕のヒーローアカデミア』はひっさびさに読む少年ジャンプ連載のコミック。最後まで面白く読めるだろうか。
- 愉楽 / 閻連科
- 拳闘士の休息 / トム・ジョーンズ
- 火星の人 / アンディ・ウィアー
- 別荘 / ホセ・ドノソ
- あなたの人生の物語 / テッド・チャン
- 消去 / トーマス・ベルンハルト
- 競売ナンバー49の叫び / トマス・ピンチョン
- バンヴァードの阿房宮 世界を変えなかった十三人 / ポール・コリンズ
- これが見納め― 絶滅危惧の生きものたち、最後の光景 / ダグラス・アダムス, マーク・カーワディン
- アナキズム・イン・ザ・UK −壊れた英国とパンク保育士奮闘記 / ブレイディみかこ
活字本ベストテン。面白い本がたくさんあって10冊に絞るのがほんとに難しかった。今年はコミック読まない代わりに小説はよく読んでたな、と。ただ海外小説に偏って日本の小説をあまり読めなかったのが残念。下3冊は小説ではないけれどめちゃくちゃ面白かったです。あと次点で中原昌也の『知的生き方教室』も。もうすぐ読み終わるけど読了してたら多分ベストに入れてた。
- ウルフ・オブ・ウォールストリート / マーティン・スコセッシ
- キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー / アンソニー・ルッソ, ジョー・ルッソ
- グランド・ブダベスト・ホテル / ウェス・アンダーソン
- ゴーン・ガール / デヴィッド・フィンチャー
- インターステラー / クリストファー・ノーラン
- 婚期 / 吉村公三郎
- 陸軍 / 木下惠介
- 我が家のおバカで愛しいアニキ / ジェシー・ペレッツ
- ウィ・アンド・アイ / ミシェル・ゴンドリー
- 3人のアンヌ / ホン・サンス
映画ベストテン。上5本が劇場鑑賞で下5本が家で見た映画。最近見た映画に偏ってる気がしないでもない。あと地方在住ゆえに劇場で観る映画はハリウッド大作ばかりです。来年はもうちょっと劇場に通いたい。という事で本年最初で最後の日記おしまい。来年はもっと更新したい。目標は年2回更新。
では、2015年が皆様にとってよい一年になりますように。良いお年を。